保育園の出し物

保育園の頃、お寺に付属していた保育園だったためお寺のイベントでの出し物が定期定位に行われていた。保育園児の立場としてはお坊さんの格好や場合によっては蝋燭や刀を模した小道具を使ったりするので立候補する園児は多かった気がする。もちろん自分も立候補していた。

自分が出し物にあたったことはなかったが残念に思うも当時別に悲しんだりすることはなかった。

立候補したりしても自分の思った通りの結果にならないことがあるというのは幼少期に一度経験しておいてもいいのかもしれない。なんとしても希望を押し通そうとする意志の力も重要だがだめだとわかれば別の選択肢を考える柔軟さも同時に養ったほうが生きやすいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました